膀胱・精巣の病気
膀胱・精巣の病気には、膀胱炎、膀胱がん、精巣上体炎、精巣がんなどの病気があります。
膀胱炎
膀胱炎は比較的女性がなりやすい病気とされています。急性と慢性の膀胱炎があり、多くは細菌感染症です。治療は検査のうえ、薬物による治療をおこないます。
精巣上体炎
精巣上体炎は、副睾丸炎ともいわれ、陰嚢が腫れたりすることで痛みを伴う病気です。稀に炎症によって無精子症を引き起こすこともありますので注意が必要です。治療は検査のうえ、薬物による治療をおこないます。
膀胱がん
膀胱がんは、膀胱にできるがんで、自覚症状のない血尿が出た際に注意が必要です。早期発見の場合は、内視鏡の手術が可能ですが、進行している場合は、摘出手術が必要になります。
精巣がん
精巣がんは、精巣(睾丸)にできるがんで、痛みなどを感じることはほとんどありませんが、精巣が腫れたり、硬くなったりすることで発見されるがんです。比較的短期間で転移するため、早期の発見治療が不可欠です。